logo トップ

卓上カレンダーの作り方【卓上D】

卓上カレンダー

卓上カレンダー(卓上Dタイプ)の作り方です。デスクの面に接する部分を設け、筆記具による書き込みができるようにしたタイプです。

以下のレイアウトの作り方を説明したページです。

卓上D
卓上A

Step0|準備・カレンダーを印刷

作り方

作成したカレンダーを印刷します。

以下、左の写真のようなフォトカレンダーを例に説明していきます。

Step1|2本の縦線を山折り

作り方 作り方

用紙の右側と左側にある2本の縦線にしたがって山折りにします。

Step2|3本目の横線を谷折り(折り目を付ける)

作り方 作り方

上から3本目の横線を谷折りにします。横線をしっかりと折り、谷折りの折り目を付けます。

(谷折りにするのはこの線だけです)

Step3|残りの横線を山折り(折り目を付ける)

作り方 作り方

残りの横線3本は、しっかりと山折りの折り目をつけていきます。

作り方 作り方

作り方 作り方

Step4|用紙上部を下部へ差し込む

カレンダー

用紙上部にある「この余白を反対側へ差し込む」の部分を用紙下側に差し込みます。

作り方 作り方

形を整えて、ホッチキスで留めます。

Step4|完成

カレンダー